【新居浜市】新居浜IC、2025年2月27日からETC専用に!

新居浜インターチェンジが、2025年2月27日(木)0時からETC専用の出入り口に変わります。ニュースリリースはこちら

新居浜インター

新居浜インターチェンジでは、今回の変更に向けて料金所や周辺の道路標識などで告知が行われており、準備が進められている様子が確認できます。

新居浜インター

ETC非搭載車は西条インターチェンジへ

ETCが使えない状態の車両(ETC非搭載車、ETC車載器の故障、ETCカードの期限切れなど)は、新居浜インターチェンジを利用することができなくなります。

西条市にある西条インターチェンジが代替インターチェンジとして利用できますので、そちらをご利用ください。

誤進入してしまったら?

新居浜インター

誤ってETCレーンに進入してしまった場合、どうしたらいいのか慌ててしまいそう・・・。実は筆者も期限切れのカードのままで進入してしまい、パニックになった経験があります。そんなときは、そのままバックせずに係員の指示に従って通行してくださいね。公式サイトによると、「サポートレーン」があるとのこと。これなら万が一の時も安心です。
詳細についてはこちらに詳しく載っていますので、ぜひご確認ください。

新居浜インター

ETC専用となる準備が進められています。※2025年2月中旬撮影

NEXCO西日本では、ETCの普及と利用を促進するため、様々なキャンペーンや割引を実施しています。ETC未搭載の方は、この機会にETC車載器の購入・設置を検討してみるのもいいかもしれませんね。

新居浜インターチェンジはこちら↓

Nina
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!