【今治市】こどもたちのために建てられる新しい施設に必要なものをこどもたちに聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

2025年2月11日、今治港にある「はーばりー」内でこれから建設予定となっているこどもたちの為の新しい施設に必要となる設備や発想をこどもたち本人から教えてもらうためのイベント「じっくりコトコトーク」が開催されました!

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

じっくりコトコトークまでの経緯

以前、今治市役所内で今治市長と今治市民がこどもたちの健やかな成長や未来のための意見を交換した際に

「小学生以上の学生さんたちが交流を深めたり安全に居場所として活用できる場所が少ないのでは? 」

といった意見が今治市民から挙げられました。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

そういった声を拾いあげ、今治市内のこどもたちの健やかな成長や居場所を確保するためにも5年後を目標に今治駅から徒歩5分程度の場所にある「今治中央公民館」近辺にこどもたちのための新しい施設を建設する計画が現在進められています。

今回の「じっくりコトコトーク」は進行している今治市内のこどもたちの為の新しい施設にこどもたち本人の想いや意見を反映すべく開催されました。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

「じっくりコトコトーク」が開催される少し前、現地にお邪魔させて頂き会場を撮影させて頂きましたが、「じっくりコトコトーク」が開催された当日は冷え込みが厳しく、こどもたちがお腹を空かせていけないと配慮されたことにより会場内にはパンやお菓子、

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

温かいスープなどが準備されました。

こどもたちに寄り添った温かい心遣い。

これならこどもたちも万全の状態で「じっくりコトコトーク」へ取り組めますね。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

定刻が近づきこどもたちが受付へと順番に入ってきます。

みんな顔が少し強張ってますね。

慣れない場所での意見交換会に少し緊張しているのでしょうか?

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

その後参加者となるこどもたちが集まり、

「『私たち、遊ぶ場所がないんだよね。』そんな声をたくさん聞いてきました。

そういった施設を建設するための準備は進んでいますが、

今日はみんなの『こういったものがあったら良いな。』

そんな想いを私たち大人にぶつけてください。

みなさんが大人になったときに

『今治市は子育てこんなに取り組んでいてくれていたんだ。』

そう思ってもらえるように頑張ります!

今日は遠慮なくみなさんの意見を下さい。よろしくお願いします。」

といった今治市役所ネウボラ政策課課長の越智様の挨拶から「じっくりコトコトーク」がスタート!

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

今治市が取り組もうとしているネウボラ施設についてや、「こどもたちのワクワクを大人や地域に伝え、大人や地域はそれを応援する」といった説明のあとはそれぞれが自己紹介。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

自己紹介の段階では緊張が隠せなかったこどもたちも、会議が進行していく中で自然と笑顔に。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

こどもたちが今治市に求めることや、こどもながらのエネルギー溢れる意見が飛び交う素敵な会議となりました。

【今治市】子どもたちのために建てられる新しい施設に必要なものを子どもたち本人に聞いてみよう!「じっくりコトコトーク」が開催されました!

合併20周年を迎え、ますます進化し続ける今治市。

5年後に建設が予定されている新しい施設がこどもたちの笑顔が溢れる素敵な場所になるであろうことを感じさせてくれる素敵な会議でした。

今治市役所ネウボラ政策課」はこちら↓

でーき
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!