【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

2025年2月23日(日曜日)、今治市桜井にある綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催されます!

【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

学問の神様として有名な綱敷天満宮。

この時期は受験を控えた多くの学生さんたちが自身の合格を祈願しに参拝し、絵馬を書き残す姿が綱敷天満宮の冬の風物詩ともいえます。

今回ご紹介する「観梅会」もそんな綱敷天満宮の冬の風物詩の1つ。

【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

一般的には1月下旬から4月下旬にかけて開花する梅を多く植え、管理している綱敷天満宮では毎年2月に梅の花が咲き乱れ、美しい光景を作り出します。

そんな美しい光景を見ながら、潮風を感じつつのんびりとお散歩ができる綱敷天満宮の観梅会は毎年多くの人が訪れる人気のイベントなのです。

寒波が厳しかった影響か現地へと取材に行った2025年1月13日、梅の開花状況はあまり良くありませんでしたが、

【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

松林に囲まれた一部の梅は寒気の影響を受けづらかったのか、開花の予兆を見せていました。

この調子でいけば2月末には梅の花が咲き乱れる美しい光景が見られそうですね。

【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

※綱敷天満宮の敷地内には無料駐車場も多くありますが、毎年観梅会時期は混雑しますので観梅会当日は早めに現地に行くか乗り合わせをおすすめします。

【今治市】2月23日、綱敷天満宮で毎年恒例の「観梅会」が開催予定!!

観梅会は美しい梅を見られるのとともにフリーマーケットなども開催される予定となっていますので、家族でお出かけするのにも友達と遊びに行くにも最適なイベント。

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

綱敷天満宮」はこちら↓

でーき
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!