【今治市】春の訪れと共に開幕! Feel Freeとやすまるだしのコラボイベント「Spring Marche」は大好評でしたよ!
2025年4月6日に今治市伯方町の「道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた」で開催された、イベント会社Feel Free(フィール フリー)と「やすまるだし」を提供する髙橋商店のコラボイベント「Spring Marche(スプリング マルシェ)」に行ってきました。
今回は実体験したイベントの良さはもちろん、取材を行った際にうかがった内容についてもお伝えしていきますね!
「Spring Marche」ってそもそもどんなイベント?
今回開催された「Spring Marche」の目的は「今までに無かった多くの人が楽しめるイベントを作る」こと。
このイベントに大きく関わったのは今治市内で複数のイベントを開催した経歴を持つ「Feel Free」さんとおやつやお茶うけとして愛される商品を次々開発している海藻の加工のプロフェッショナル「株式会社ウィルビー」さんとイベント会場となったマリンオアシスはかたを運営している「株式会社しまなみ」さんの3社。
今治市の活性化を目標として掲げる「Feel Free」が主催を務め、コラボ相手である「株式会社ウィルビー」は主力商品として売り出している「やすまるだし」を「Spring Marche」内で食品を販売する飲食店へ提供し、「株式会社しまなみ」が運営する伯方島の道の駅「マリンオアシスはかた」を会場として提供することで実現した今治初のコラボイベントです。
今治市を盛り上げたい者、集う! イベントへの参加者たちをご紹介
Spring Marcheへの出店数は合計7店舗、ダンスを筆頭にしたパフォーマーさんたちは6団体が参加し、イベントを大いに盛り上げていました。
まずはイベント会場にもなった伯方島の道の駅マリンオアシスはかたの施設内にあるレストラン「マリンオアシスはかた飯店」。
マリンオアシスはかた飯店ではやすまるだしシリーズの極上海鮮だしをふんだんに使用したコラボラーメンが一日限定で販売され、
お買い物エリアでは株式会社ウィルビーさんご提供のやすまるだしも販売。
たまたま通りがかった人も思わず立ち止まり商品を見ている方が目立ちました。
続いて2店舗目は愛媛県今治市発のショコラ&チーズマカロン専門店の「ONDE MIOS(オンド モア)」。
はちみつとゴルゴンゾーラチーズを融合させたマカロンやこどもから大人まで楽しめる繊細な味わいの各種マカロンが1個300円で販売されていました。
イベント出店でマカロンとは珍しいですね。
味はもちろん、見栄えも良いマカロンは食べてよし、撮って良しなスイーツです。
3店舗目は「まんぷく亭 食いしん坊」。
やすまるだしを配合した今治せんざんきをはじめ、フライドポテトやじゃこカツといった人気の揚げ物を取り揃えていたこちらのお店。
お出汁が香る今治せんざんきやじゃこカツは来場者を魅了し、行列が絶えることなく販売終了となりました。
4店舗目は松山市三津浜に店を構えるドーナツ風芋天が目玉商品の「ミツハマ芋天製造所」。
ドーナッツ風にアレンジされた芋天はおやつ感覚で食べられて、持ち運びも良いことから小さいお子さんたちからも人気でたまたま会場に立ち寄った観光客の方たちも興味深そうに芋天を満喫していました。
5店舗目は松山市で若者の就労支援とカフェの経営を同時に行っている「カフェ アネモネ」。
愛媛県オリジナルの品種、伊予美人を使用したポテトサラダややすまるだしを今治ならではの鯛めしと合体させた鯛めしなどを合計3品を販売。
地元ならではのメニューとやすまるだしのコラボレーションとは面白い発想ですよね。
6店舗目は大将が全日空ホテルの中華部門に務めていた経歴のある「POINT HEART MARKETO(ポイント ハート マーケット)」さん。
生地から手作りした本格天心とやすまるだしを使用しただし巻き卵を販売していて、濃厚なお出汁の香りが漂うだし巻き卵はご飯のお供としてもお酒のお供としても楽しめる商品となっていました。
7店舗目は薪でじっくり焼き上げた本格派アメリカンピザが売りの「LUAHOLO PIZZA(ルアホロ ピザ)」。
石窯が搭載されたキッチンカーで焼かれたやすまだし入りのシーフードピザは多くの人が注目。
ピザのサイズも通常サイズとミニサイズの2パターンが選べたことから、お腹の空き具合や年齢に関わらず多くのお客さんが来店していましたよ。
「Spring Marche」の会場内には多くの人の笑顔が
イベント当日の現地は想定していた来場者数を大きく上回ったことから、販売している商品が売り切れとなってしまう出店も多数。
今回のイベントで自身の描いたイラストを初展示することにチャレンジした特別支援学校に通う「坂本 陸」くんを筆頭にこどもたちの笑い声が会場には響きます。
そんな多くの人が笑顔で楽しんでいるイベント会場を見守りながら談笑するイベントの立役者、やすまるだしの高須賀さんとFeel Free代表の大野さん。
忙しく動き続けながらもご本人たちが1番楽しそうにしている光景が印象的でした。
その後、ゲストたちによるダンスパフォーマンスが開始。
大人から小さなこどもまでが一緒になって1つのステージを作り上げる光景に思わず目を奪われてしまいます。
またダンスイベントのあとは愛媛県で初開催となる、野外鉄棒のパフォーマンスが開催。
現日本チャンピオンによるパフォーマンスは圧巻の一言で、会場は大いに盛り上がりを見せます。
こちらは、ダンスステージへの出場を前に楽しそうに準備をする出演者たち。
エネルギー溢れる元気さを見ているとこっちまで楽しくなってしまいますね。
熱狂の余波はイベントの裏側にも! 主催陣やゲストも大満足の結果に!
大いに盛り上がりを見せたSpring Marche。
殆どの各店舗で提供する飲食物が想定よりかなり早い段階で完売してしまったことから、
「こんなにお客さんが来るなら、もっと用意しておけばよかったなー」
と嬉しい笑顔を見せながら店じまいを開始。
後になってうかがいましたがSpring Marcheの開催場所である「道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた」では、通常の土日の1.4倍の来場者数を記録していたんだとか。
Spring Marcheでは今治市の火災における義援金活動も実施
今回のイベントには少し前に発生した今治市内の大規模火災における義援金を集める募金箱も設置。
未だに多くの人に傷跡を残している大規模火災における配慮は率直に「素敵だな」と感じさせられます。
1人1人が出来ることは小さいことかもしれませんが、こうして困っている方のために行動を起こしてくれる方が多くいるという事実は同じ今治市民として胸が熱くなる思いです。
2025年9月には「せとうちTシャツアート展」が開催予定!
今までに無かったお出汁を使用しつつ地域の特色を生かした出店や、豪華ゲストを呼んでのパフォーマンスなどが取材をしていてもとても楽しかった今回のSpring Marche。
筆者も充実した時間を過ごせました。
聞くところによるとFeel Freeさんは2025年の9月に次のイベントを既に企画しているそう!
そのイベントの名前は「せとうちTシャツアート展」。
イベントの内容としては、水面と砂浜が美しいせとうちの浜辺に、真っ白い生地に応募者が感性のままに描いたイラストTシャツが展示されるというもの。
作品として展示されたTシャツは展示終了後、応募者の元へ届けられますとのことですので、特別な思い出を作るにはもってこいなイベントですね。
そんな「せとうちTシャツアート展」は出展者をただいま募集中とのこと。
自身の考えたそのデザインが、来場者の誰かの心を強く打つかもしれないと思うと面白いイベントですよね。
事前情報で写真がいくつか公開されていますが、その姿はまさしく自然の中の美術館。
また、現地に来るギャラリーの方々の投票により優秀作品も決定されます。
風情ある眺めの中で応募者の感性を描き出した作品たちを見られるこのイベント、ぜひ皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。
「Spring Marche」の開催場所である「マリンオアシスはかた」はこちら↓