【今治市】早い夏の訪れを知らせる、「cafe vibo」の新感覚かき氷をご紹介!!
今年も夏がやってきました。
今治市でも連日30度を超える暑さで毎日のように熱中症注意報が出ていますね。
そんな暑い夏だからこそ食べれる期間限定スイーツがいろんなお店で販売されていますが、今回は今治市桜井にお店を構える「cafe vibo」さんにお邪魔してきました!!
なんでもここのcafe viboでは店主さんこだわりの他店ではあまり食べることのできない味のバリエーションのかき氷が食べられるのだとか。
一体どんなかき氷なのでしょうか。気になりだすと止まらない性分な筆者は早速お店へお邪魔させて頂きましたー!
おしゃれなインテリアが自慢の店内はこだわりがいっぱい!!
まず目に入ったのはcafe viboさんに隣接されている駐車場。
「クジラクレープ」というクレープ屋さんも併設されているだけあってとても広く、大きい車でも安心して駐車することができる駐車場があります。
また、今治市でも大人気の「cafe vibo」さん。
たくさんのお客さんが来店されますが、店内が満員の場合は整理券が発行できるので炎天下の中並んで待つ必要もなく、車の中など涼みながら順番を待つことができちゃうんです。
熱中症対策もバッチリですね!
ドアを開けると、まず目に飛び込んだのがドライフラワーやかわいいコップ、涼しげなおはじきやビー玉などの入った綺麗なオブジェ。
見ているだけで楽しめるインテリアたちを横目に店内へと入らせて頂きましょう。
「cafe vibo」さんは靴を脱いで入るスタイルのカフェなので、靴箱に靴を収納してからお邪魔することにします!
一つ一つのテーブルにランプがあり、実際に火が灯されています。
壁にはドライフラワーも飾られており、とても落ち着いた素敵な空間。
ランプの灯にも癒され、猛暑を忘れることができる涼しげな店内となっていました。
その素敵な雰囲気を壊すことなく、子供のおもちゃや子供用の椅子も常備されています。子供連れのお客様にも優しいカフェってすごく素敵ですよねー。
これから訪れる夏休みのひとときに親子で楽しめるカフェへ。
美味しいスイーツと心地よい空間が、きっと素晴らしい思い出になるのではないでしょうか。
常連のお客さんが待ち望んでいた自家製かき氷をご紹介!!
店長さんにお聞きしたところによると、2025年はかき氷の販売を少し早めたのだとか。
なんでもお客様から「かき氷が早く食べたい!!」という熱烈なお声が多数寄せられたらしいです!
メニューも今日お伺いすると、10種類のバリエーション豊かなかき氷が。
店長さんが「こんなのどうだろう。」と思ったメニューを開発されていることから、毎日同じ味のメニューがあるわけではありません。
その日ごとに違った味や出会いを楽しめるようになっています。
「お目当てのメニューがない時もありますので、その時はごめんなさい」
と店長さんも仰っていましたが、基本的に人気のメニューは高確率で販売されているようですよ!
今年は桃やさくらんぼなど、季節のフルーツをふんだんに使ったかき氷もおすすめですとお話しいただく中で店長さんに特におすすめしていただいたのが、写真の5番「酒粕×マスカルポーネエスプーマの柚子ジュレ」。
酒粕とマスカルポーネチーズと柚子…どんな組み合わせなのでしょう。
すごく楽しみですねー!
とても大きなかき氷! それに酒粕のすごくいい匂いがします。
上に乗っているのがマスカルポーネエスプーマ。
エスプーマとはスペイン語で泡を意味する言葉で、食材をムースのように泡状にしたものを指します。
このエスプーマが軽いクリームみたいで口の中ですっと溶け、甘みとコクが広がります。
うーん、贅沢なひと時!
今スイーツ界でも大人気の酒粕ですが、エスプーマのまろやかさと絶妙にマッチしていてすごく爽やか。
アクセントとなるのが柚子のジュレで爽やかな酸味と香りがふわっと鼻に抜け、全体をすっきりとまとめてくれます。
重たさを感じさせないのに、満足感はしっかり。
和と洋がやさしく溶け合う、すごく上品なかき氷でした。
こちらの「酒粕×マスカルポーネエスプーマの柚子ジュレ」は1300円で販売されております。
「cafe vibo」さんではドリンクメニューも充実していてさらにパンケーキと一緒に注文するとお安くなるセットメニューも提供。
営業時間は平日の11時から16時、土曜日は10時頃から16時までとなっていました。
暑い夏だからこそ食べることができる、新感覚の季節限定スイーツが気になる方は「cafe vibo」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
「cafe vibo」さんはこちら↓