【今治市】採算度外視! 高市甲で25年間カーコーティングに向き合い続ける「てるてる坊主」のこだわり。
今回は今治市高市甲で車を保護するコーティングや、品質を保つ洗車や修理を取り扱うお店「てるてる坊主」の提供するサービスや店主さんの想いをご紹介。
取材中にお聞かせ頂いたここだけの情報をお伝えしていきます!
そもそも「てるてる坊主」ってどんなお店?
「てるてる坊主」は今治市高市甲に店舗を構える車磨きの専門店。
その道25年、匠の技を持った店主さんが1台1台手作業で仕上げていることもあり、完成度の高さは折り紙付き。
本州からやってくる方や、友人の紹介を受けてやってくる方。
完成後の出来に感動してそのままリピーターとなる方も多くいます。
それもお客さんの要望に寄り添うことに重きを置き、オーダーになるべく応えたいと考え仕事に取り組む店主さんの姿勢がゆえ。
満足して帰ってもらうため、そして自分自身も納得のいくものをお届けできるように、手間は惜しみません。
一口にコーティングといっても、各店ごとにやり方は変わってきます。
そんな中でも車の状態を見極めて柔軟に対応を変えるのがてるてる坊主の特徴で、例を挙げると
- 車体の輝き方
- 水滴が付着した際の撥ね方
- 冬場などの静電気対策
これらも考慮して施工方法や塗装を選んでいます。
しかも、使用するコーティング剤も市販で売っているものやどの車にも同じものを使うのではなく、お客さんに合わせて配合を逐一変えているのだとか!
「その時できる1番良いもの」を作り上げるべく、日々試行錯誤しています。
オプションメニューの数も豊富で、ざっと挙げただけでも
- ヘッドライト・フォグランプ(前方を照らす照明装置)
- ウィンカー(車の方向指示器)
- シートといった革製品
など、個別の部品の施工も行ってくれます。
外観だけでなく内部も丁寧に整えてくれるので、車の汚れやキズのことでお悩みの方、愛車をより丈夫にしたい、綺麗にしたい方は行ってみて損はないでしょう。
「てるてる坊主」の代表者、伸治さんの車磨きにかける熱い想い
伸治さん:「自分で店を立ち上げる前の時期も含めると、車に携わった歴は40年ほどになります。それもあって、仕事はほぼ全部『経験』に頼ってやってきました。
知識を仕入れることはできますけど、こういうキズがあるから、こういうことをしておいた方がいいとか。
感覚的なものについては、現場でやってきた人間にしかわからないものがあるんじゃないかなと。」
筆者:「それだけ車への情熱があるんですね。」
伸治さん:「いやそれが、車そのものへの興味が強いわけじゃなくて。笑
どちらかというと今まで培った技術がたまたまお仕事に繋がってる感じです。
好きなことで稼ぎたいというよりは、自分の知っていることを使って、お客さんに喜んで欲しい。その一心ですね。」
と笑顔で話してくれました。
車社会に生きる私たちへ、車のプロがこぼれ話を1つ
取材中、伸治さんに車についての面白いお話などありませんかとお尋ねすると、
伸治さん:「汚れにもいろいろあるんですが、1番の厄介ものは鳥のフンですね。成分の問題で、どんなコーティングをしてもシッカリ染み付いて全然取れないです。」
と返ってきて、筆者としてはすごく驚きでした。(まさかあんなに身近にある汚れがプロを困らせているなんて……)
他にも鉄粉なども細部に入り込んで除去するのに手間がかかるそうですが、そこはプロ。
難易度が高い仕事もキッチリ引き受け、汚れを完璧に取り除いてから送り出しています。
また、ご主人が着ていたてるてる坊主Tシャツの文字については、
伸治さん:「書道家の娘が書いてくれたんです。昔から書道教室に通ってて、小学5年生にもなったら、もう私の書いた文字に赤線を引いて修正しちゃうくらい字が上手い。
後から聞いたら、教室の先生にも同じように修正されたそうです。」
という、少しほっこりするエピソードも聞かせて頂けました。
快適な走行のためにも、定期的なお手入れは欠かせない
インターネットで気軽に情報が収集できる現代では自力で洗車したりコーティングしたりすることも可能ですが、やはりプロの方の知識と経験に基づいた技術は想像をはるかに超えていくもの。
車は安い買い物ではありませんし、愛車ならなおさら長持ちさせたいと思う方が多いと思います。
だからこそ、車のことを十全に任せられるこういったお店の存在が有難いのではないでしょうか。
磨きに対するこだわりがクオリティに表れており、サイトの口コミなどでも高い評価を受けているてるてる坊主。
取材を通して店主さんの丁寧な仕事ぶりや優しいお人柄が感じられる素敵なお店でした。
天気や気候の変化も激しいこのごろ。
外では常に紫外線や黄砂といった車の劣化に直結するものが飛び交います。
そんな中で快適に車を運転するには初回のコーティングだけでなく、定期的なメンテナンスが大事になってきます。
来店の際には事前予約が必要になりますが、大切な車に長く乗り続けたい方は1度お店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
「てるてる坊主」はこちら↓