【今治市】四国初上陸のスポーツクラブ! 今治市湯ノ浦に「パデルビスタ今治」が誕生!
2025年11月2日(日曜日)、今治市湯ノ浦に四国初上陸のスポーツ「パデル」を体験できる施設「パデルビスタ今治」がオープンします!
今回はそんな四国初上陸となるスポーツ、パデルについてやパデルクラブ「パデルビスタ今治」について現地に伺って取材してきましたので皆さんにもご紹介させて頂きますね!

四国初上陸のパデルクラブ「パデルビスタ今治」の詳細
四国で初となるパデルクラブの詳細をうかがうべく、パデルビスタ今治へアポイントを取らせて頂き2025年10月21日、現地へと向かいました。
現地へ到着した後は株式会社ドーンプロジェクトの永田様へご挨拶し施設を拝見しながら取材をさせて頂くことに。
一体どんな設備になっているのか。またパデルがどういったスポーツなのか個人的にも気になっていましたのでとっても楽しみです。

そもそもパデルってどんな競技?
パデルはラケットでボールを打ち合うテニスと、壁にバウンドさせることで360度の立体的な視野と戦略が必要となるスカッシュを混合させたような競技。
パデル協会曰く、メキシコで
「水が貼っていないプールでテニスをしたら楽しいのではないか?」
という発想から生まれたのだとか。
そんなパデルは、
- 壁にバウンドさせる戦略性
- 壁にバウンドさせることによりボールの速度が落ちるため初心者でも手軽に始められる気軽さ
- ダブルスで試合を行うことがほとんどのため、他者とのコミュニケーションが生まれやすい
といった複数の魅力を持った競技です。

施設内の撮影前に実際にパデルを行うコートを拝見させて頂きましたが、転倒防止を目的とした超微粒子の砂をまいた人工芝が敷かれたテニスコートより少し小さめのコートの四方には透明のボードが貼られていました。
この透明のボードはもちろん、フェンスになっている部分にも、当てて構わないとのこと。
透明のボードとはボールを当てた際のバウンドも変わるでしょうから、戦略性があって面白そうですね。

ログハウス風の事務所内には最新鋭の設備やパデルのレンタル道具が
コートを拝見した後は永田様と一緒に事務所へと入室。
お洒落なログハウス風の建物内に設置されているはカウントが表示されたモニターについてうかがってみると将来的にパデルコートに掲示する電光掲示板のサンプルなのだとか!
試合の進行状況がデジタルによって一目で分かるようになる設備の導入は時代の変化を感じさせられます。

そしてこちらがパデルで使用するレンタル用のラケット。
初心者用から上級者用に分けられているパデルのラケットはランクによってナイロンからカーボンへと素材が変わります。
こういったラケットやボールなどは事務所で当日レンタルが可能とのことですので、運動靴と動ける恰好でパデルビスタに行けば気軽にパデルが楽しめるとのことでした。※スパイクといった先が尖った靴はプレイヤーの安全上とコートの整備場の問題で使用できません。また、レンタル商品は当日でも借りられますがコートの予約はHPにて事前予約する必要がありますのでご注意ください。

新しいスポーツ施設「パデルビスタ今治」で
11月2日と3日の2日間オープニングフェスタが開催
そんな新しいスポーツ、パデルを楽しめる施設「パデルビスタ今治」で2025年11月2日(日曜日)と3日(月曜日)の2日間、オープニングフェスタが開催されます!
このオープニングフェスタでは、
- 日本トップレベルのパデル選手のエキシビションマッチ
- トップレベルの選手からの直接のレッスンが受けられる無料体験会
- サイン会や握手会・撮影会
- お楽しみ抽選会
- キッチンカー
といった各種イベントが目白押し!
「全く初めての方でも10分ぐらい打ってみればある程度打てるようになる手軽さと壁にバウンドさせる戦略性が魅力のパデルを少しでも多くの方に体験して頂きたいですね。」
とお話しする永田様。

今治市に今までなかった新しいスポーツに興味のある方はオープニングフェスタ当日、現地へと足を運んでみてはいかがでしょうか?
オープニングフェスタが開催される「パデルビスタ今治」の場所はこちら↓





